日本メタルフリー歯科学会

Contents

日本メタルフリー歯科学会 おしらせ


前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2013/08/12

第2回 認定医取得研修会開催のお知らせ

目 的:研修カリキュラムは、認定医として必要なメタルフリーに関わる基本的知識と専門的技能向上を習得させること。
研修カリキュラムは、次の各号に示す大綱に準拠して編成するものとした。
1)医の倫理およびインフォームドコンセントについての考え方
2)口腔領域の解剖、生理学および生化学などの基礎医学
3)適切な診断能力の修得
4)患者の全身管理に必要な総合的医学知識の習得
5)術後管理および長期的予後の管理
6)内科および皮膚科的知識の修得(アレルギーに関する十分な知識の修得)
7)材料および理工学的知識の修得(メタルフリー補綴の知識および実践習得)

日 時:2013年9月28日 土曜日 午後4時〜午後7時 
参加費:10,000円 
【 振込先 三菱東京UFJ銀行 新松戸支店 普通 0065096
日本メタルフリー歯科学会 代表 本間憲章 】
場所:3Mセミナールーム「DENTALエデュケーションセンター(DEC)」  
   ガーデンシティ品川御殿山 スリーエムヘルスケア梶@2F
   〒141-8684 品川区北品川6-7-29
内容:1)メタルフリー修復に関する保存、補綴学的講演 講師:高橋 理事
   2)ジルコニア インプラントへの期待(2ピース)講師:本間 理事長
   3)開業医における簡易パッチテストの実技 講師:澤田 理事
   4)歯科治療に役立つサプリメント   講師:雨宮 理事
   5)認定医制度の説明と取得・登録方法 講師:宮澤理事

日本メタルフリー歯科臨床学会の認定医を取得するには、ポイント制とし、認定医取得研修会を含め、20ポイントを取得した者を認定医受験資格者とする。

認定医受験資格者には、認定医資格審査委員会より、面接審査日を通知する。

各ポイント:認定医取得研修会 各5p
      当学会 学術大会  各5p

認定医申請資格等に関しては、当学会認定医定款を参照のこと。
(認定医制度発足より、2年間は、特例を設けるものとする。)


          
日本メタルフリー歯科学会 認定医資格審査委員会
 
        

2013/02/18

日本メタルフリー歯科学会学術研修会の実施について

第1回日本メタルフリー歯科学会学術研修会

日時:4月11日(木) 19時45分〜21時15分迄
場所:3M 本社 エディケーションセンター (田園都市線 用賀駅より徒歩8分)
地図:http://www.mmm.co.jp/map/honsya.html

内容:「インプラント上部構造にも応用できる新素材の提案」の講義と実習

※会員の方は、無料です。

3月30日(土)までに、事務局まで、メールでお申込み下さい。当日の参加者はフルネームでお願いします。

2012/07/10

第4回 学術大会のご案内

開催日時 : 平成24年11月18日(日)9:20〜17:00
開催会場 : 日本大学歯学部 1号館4階 大講堂

 理事長 : 本間 憲章 準備委員長 : 宮澤 利明
 大会長 : 宮崎 真至 実行委員長 : 安藤  進

【参加費】 会員歯科医師・医師   8,000円
       非会員歯科医師・医師  10,000円
       技工士・衛生士・その他 3,000円
       研修医・学生       無 料

【振込先】 三井住友銀行 神田支店 普通 2947642
      第4回日本メタルフリー歯科臨床学会学術大会
      大会長 宮崎真至

【プログラム】
9:20〜9:50  理事会・評議員会
9:50〜10:00  開会の辞 理事長
10:00〜12:00 シンポジウム1 ”メタルフリーの可能性を追求する”
            座長 白川 正順
          メタルフリー修復に必要不可欠なレジン系セメントから引き起こされる副作用の危険性
              : 真鍋 厚史(昭和大学教授)
          歯科金属アレルギーとチタン合金の応用
              : 米山 隆之(日本大学教授)
          ジルコニア修復物の可能性を追求する
              : 小峰 太(日本大学専任講師)
12:00〜12:10 休憩
12:10〜13:00 ランチョンセミナー(大会長講演)
            座長 本間 憲章
            宮崎 真至(日本大学教授)
13:00〜14:00 総会 休憩
14:00〜16:00 シンポジウム2 ”メタルフリーが変える歯科治療の新たな方向”
            座長 川原 英明
          歯を守るメタルフリーう蝕治療
              : 日野浦 光(東京都開業)
          ウェルエイジングをサポートするメタルフリー修復
              : 加藤 正治(東京都開業)
          日常臨床におけるメタルフリー修復の実際
              : 川原 淳(横浜市開業)
16:00〜17:00 懇親会(ビアパーティー)
17:00     閉会の辞(宮澤準備委員長)

【お問い合わせ・お申込み】
    第4回日本メタルフリー歯科臨床学会学術大会 事務局
    〒101-8310 東京都千代田区神田駿河台1-8-13
       日本大学歯学部 保存学教室修復学講座内 安藤 進
    TEL 03-3219-8141 FAX 03-3219-8347

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

日本メタルフリー歯科学会 2013