日本メタルフリー歯科学会

Contents

日本メタルフリー歯科学会 おしらせ


前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2014/07/22

第4回 認定医取得研修会開催のお知らせ

目的:研修カリキュラムは、認定医として必要なメタルフリーに関わる基本的知識と専門的技能向上を習得させること。
研修カリキュラムは、次の各号に示す大綱に準拠して編成するものとした。
1)医の倫理およびインフォームドコンセントについての考え方
2)口腔領域の解剖、生理学および生化学などの基礎医学
3)適切な診断能力の修得
4)患者の全身管理に必要な総合的医学知識の習得
5)術後管理および長期的予後の管理
6)内科および皮膚科的知識の修得(アレルギーに関する十分な知識の修得)
7)材料および理工学的知識の修得(メタルフリー補綴の知識および実践習得)

日時:2014年9月14日 日曜日   午後2時〜5時   
参加費 歯科医師:10,000円 歯科衛生士 3000円 歯科技工士 5000円
場所:シロナ デンタルシステムズ 研修室 
   〒104-0061  東京都中央区銀座8-21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル5F

内容:1)金属アレルギー患者、それを危惧する患者のインプラント注意点
     チタンインプラントに代わる選択肢は。                  講師 本間 憲章先生                   
   2)歯科における金属アレルギー治療                     講師:服部 正巳教授
   3)開業医における簡易パッチテストの実技                講師:澤田 淳先生
   4)オーラルダイエットに関する講演                      講師:雨宮 淳先生
   5)認定医制度の説明と取得・登録方法                 講師:宮澤 利明先生

日本メタルフリー歯科学会の認定医を取得するには、ポイント制とし、
認定医取得研修会を含め、20ポイントを取得した者を認定医受験資格者とする。

歯科医、歯科衛生士、歯科技工士、非会員の方も参加可能。
(歯科衛生士、歯科技工士の皆様には、資格取得の説明会あり。)

認定医受験資格者には、認定医資格審査委員会より、面接審査日を通知する。

各ポイント:認定医取得研修会 各5p
      当学会 学術大会  各5p

認定医申請資格等に関しては、当学会認定医定款を参照のこと。
(認定医制度発足より、5年間は、特例を設けるものとする。)

日本メタルフリー歯科学会 認定医資格審査委員

申し込み、問い合わせは 事務局まで
047-344-2511 担当:岡崎・小石

2014/02/17

日本メタルフリー歯科学会 2014年度 第1回認定セミナー 

日時 3月29日(土)
場所: 〒104-0061 東京都中央区銀座8-21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル5F シロナ デンタルシステムズ本社研修室  Tel 03-5148-7895  
 参加費:歯科医師 10000円 
     歯科衛生士 3000円 歯科技工士 5000円

歯科医師 :午後4時開始  
歯科衛生士:午後5時45分開始
歯科技工士:午後6時00分開始   

午後7時15分 終了後 合同懇親ワイン会 

主な講演: 金属アレルギーによる皮膚粘膜疾患  
      愛知学院大学歯学部  高齢者歯科学講座 主任教授
  口腔金属アレルギー外来 科長  服部 正巳先生
      簡易パッチテストの講演と実習         愛知学院大学歯学部 口腔金属アレルギー外来 池戸 泉美 先生

その他 詳細後日発表 
申し込み、問い合わせは 事務局まで
047-344-2511 担当:岡崎・小石

なお このセミナー受講者は、認定医受験資格のポイントになります。 また 新たに発足する認定歯科衛生士・認定歯科技工士に関しての説明会を行うと同時に、受験資格ポイントに加算できる事になります。

2013/10/16

認定医研修会を受けられた先生へ

認定医資格試験の申請書等の提出締切は11月15日までとさせて頂きますので、宜しくお願い致します。(FAX可)
受験資格及び申請書類につきましては、ホームページの認定医制度をご参照下さい。
尚、試験の日程・詳細は、後日個別にご連絡をさせて頂きます。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

日本メタルフリー歯科学会 2013